FP主婦の節約&投資ガイド

YouTubeはYouTubeアプリから「FP主婦」で検索

ブラック企業も爆騰株も四季報で

会社四季報という本をご存知でしょうか?「四季報」と書かれた電話帳みたいな本がよく大企業の社長室なんかに置かれているのを見たことがある人も多いでしょう。

四季報株式投資はもちろん、就活や生活のあらゆる事にも活用出来ます。日本の上場企業のありとあらゆる情報が凝縮されているのですが、どう読めばいいのか分からないという方も多いと思います。今回は四季報の読み方と活用法をご紹介します。

 

1、株式投資に活用する。

四季報株式投資に活用する場合、まず株を買いたいのか空売りしたいのかハッキリさせなければなりません。多くの個人投資家現物取引なので、ここでは株を買う事を前提にします。

次に、バリュー株投資をするのかグロース株投資をするのか。バリュー株投資とは下がって割安になった株を買う事。グロース株投資は上がっていてまだまだ成長すると思われる株を買う事。ここでは四季報を充分に活用でき、リスクが少ないバリュー株投資を前提にします。

現物取引でバリュー株投資をする場合に四季報でまず見たいのは記事の見出しの文字。まずここの見出しが「減益」や「天井」等のネガティブな言葉ではダメです。「底打ち」「反転」「増益」等のポジティブな言葉でなければなりません。

あとは数字。PBR 1倍以下、PER 15倍以下がザックリ割安の目安。

あとはROE8%以上、自己資本率が高い企業、であれば成長性と安定性を兼ね備えた割安な企業と言えます。

あと裏技的に、そういう細かい数字を見るのが面倒臭いという人は、パラパラめくって上部のチャートだけ見るという事もありかもしれません。上部のチャートでどうやって優良株を探すかというと、とにかくだらだらゆっくりとちょっとずつ上がっている株を探すのです。そういうチャートは三角保ちあいと言って上抜ける(ぐんっと上がる)可能性が高いのです。

 

2、ブラック企業を避けて就活する

ブラック企業を見分けるのにも四季報が活用出来ます。

ブラック企業ではない優良企業は、下部の「キャッシュフロー」という項目の営業CF、投資CF 、財務CF が、上からプラス、マイナス、マイナス、となっています。こうなっている企業は優良企業である事が多いので、株を買う場合にも活かせます。

 

3、普段の買い物に活かす

普段から四季報を読んで業績や売上げが良い景気の良い企業を見付けておくと、そういう企業はコストパフォーマンスも良い事が多いので、普段の買い物でも利用した方がお得です。業績の悪い会社は悪い分どうしても商品の値段に上乗せしがちだからです。

あと買い物だけでなく、四季報は企業の真実を浮かび上がらせるので、意外な所で役立ったりします。

私が投資を始めたばかりの頃、家には借金があり、その頃テレビで盛んに過払い金請求のコマーシャルがやっていました。私は興味はそそられたのですが、どうにも怪しくもあり、しかしどうやって判断したら良いかも解らず悶々としていました。そんな時、何となく四季報をパラパラめくっていたらクレジットカード会社のページに目がいきました。見出しはどの会社もネガティブな見出しが目立ちました。そして記事を読むと過払い金の支払いで業績が厳しくなっているという内容でした。これを読んで私は「本当に支払われている」と確信し、直ぐに地元の弁護士に相談に行きました。そして実際に90万円ほどの借金がチャラになりました。

 

このように、四季報は投資だけでなく生活の中のあらゆる経済活動で活用出来ます。皆さんも是非四季報を使ってワンランク上の経済活動を行ってみて下さい。それに四季報が読めるとちょっとプロっぽくてかっこいいですよね(笑)春夏秋冬、年4回の発売には必ず買いたい所ですが、年4回も買いたくないという人はどれか一冊買うとしたら夏号がおすすめです。企業の本決算は4月が多いからです。

 

投資術、節約術のYouTube動画、ブログ「FP主婦の相場日記」はファイナンシャルプランナー主婦(夫)の味方社ホームページからhttp://syufumikata.jimdo.com/

韓流よりお得!奥様方に朗報、投資の世界にもイケメンが。

FP主婦の渡邉もと子です。前回は勝ち組になるにはどんな小さな資産でもいいから持ちさえすればいいというお話をしました。しかしその資産が目減りしてしまう資産でしたらもともこもありません。キチンと値上がりしてくれる資産を買うには、やはり経済についてある程度勉強しなくてはなりません。こう言うと「なんだー、やっぱハードル高いじゃん。経済の勉強なんて絶対無理」と思うと思います。じゃあなんで経済の勉強が無理なのかというと、つまらないからですよね?それなら楽しければよくないですか?経済の世界にも楽しいテレビ番組やYouTubeの動画、イケメンなんかがいるとしたらどうですか?ちょっと楽しそうじゃないですか?今回はそんな投資の世界を楽しく学べるコンテンツや方法をご紹介しようと思います。

 

今、会いに行けるアイドルが世間を席巻しています。AKB48を始め、声優や2.5次元、邦画等のイベントは、連日大盛況だそうです。テレビでいつも見ている可愛い子やイケメンに、生で会えたら誰だって嬉しいですよね。ハマる気持ちはとても良く分かります。そういう事が、投資の世界にも実はあるんですよ。

 

それには先ず推しメンを作らなくてはならないですね。推しメンは是非自分で開拓して頂きたいですが、ここでは少し私の推しメンを紹介します。投資の世界で推しメンを作るのに、絶対外せないのは日経CNBCです。スカパー!やジェイコムに加入しないと観られない経済専門チャンネルですが経済を楽しく学びたいのであれば絶対加入すべきでしょう。

ここの朝の番組、朝エクスプレスに出ている岡村コメンテーターという方がイケメンです。

他にも日経CNBCにはイケメンがいて、ラップトゥデイの赤平大さん、投資初心者向け番組イチマメに出ていた藤代宏一さんという経済学者もイケメンです。

あとはCNBCとテレビ東京のモーニングサテライト等にも出ている石黒英之さんというアナリスト。あと渋いところではテレビ東京の経済番組等に出ている大江英樹さんという方もとてもダンディーです。

こういうイケメンアナリストなんかのファンになったとしますよね。そうするとAKBや声優さんのように会いに行けるイベントがあるんですよ。それが「セミナー」です。

 

セミナーは証券会社や新聞社等が主催して全国いろいろな場所でしょっちゅう行われています。しかも無料のものが大半です。そういうセミナーの広告は日経新聞に沢山出ています。あとは証券会社に無料で口座開設してしまえば証券会社からセミナーのお知らせが来ます。

テレビで見たイケメンアナリストにセミナーで会う。萌えつつ勉強しつつ利益が出たらこんないい事ないと思いませんか?

 

萌えまでいかなくても楽しく経済を学べるコンテンツは沢山あります。

私がしょっちゅうYouTubeで観てるのは、「北野誠のFX やったるで」。FX だけでなく株の話も沢山します。あと「お早う寺ちゃん」。これは投資というより経済、特にマクロ経済を学べる良い番組です。あとは「ストックボイス」。「株の学校123」。「チャンネルくらら」。あとはCNBCの番組 も少しYouTubeにアップされています。あとテレビ東京のモーニングサテライトやワールドビジネスサテライト

 

経済の面白コンテンツはこんなにもあるんです。最初から難しい経済書を読んでもつまらないだけですから、こんなコンテンツから始めてみるのが良いのではないでしょうか。最初は話を聞いてもチンプンカンプンかもしれませんが、聞いてるうちにだんだん解ってきます。最初はイケメンの顔を眺めてるだけでもいいですよ。だんだん話が解ってきたら、きっと書籍等を読みたくなってくるはずです。そしたらしめたもの。あとは経済オタクまっしぐら!どんどんお金を増やしちゃいましょう!

 

格安でホームページの委託制作もやっております。25000円です。こなせる件数に限りがあります。詳しくはホームページからどうぞ。https://itakuseisaku.jimdofree.com

投資術、節約術のYouTube動画、ブログ「FP主婦の相場日記」はファイナンシャルプランナー主婦(夫)の味方社ホームページからhttp://syufumikata.jimdo.com/

 

勝ち組、負け組の境界線

勝ち組と負け組の境界線って?

ファイナンシャルプランナー主婦の渡邉もとこです。皆さんは勝ち組と聞くと、どんな人を思い浮かべるでしょうか?婚活中の方は既婚者を思い浮かべるかもしれませんが、大抵の人はお金持ちを思い浮かべるのではないでしょうか。

でもどれくらいの金持ちだと勝ち組で、どれくらいの貧乏だと負け組なんですか?と聞かれると、はっきりは分からないという人がほとんどではないでしょうか。

今回はこの勝ち組と負け組の境界線を、経済学を用いて、FPの立場からはっきりと定義し、そして負け組から勝ち組になる、至って簡単な方法までをご紹介したいと思います。

 

今年2016年から3年ほど前、フランスの経済学者トマ・ピケティという人が話題になりました。来日が話題になったり、本屋にピケティ本が沢山平積みになったりしたのを覚えてる方も多いと思います。話題になったピケティが書いた「21世紀の資本」という本はとても分厚く難しいのですが、簡単に言うと格差の本です。格差がどんどん広がるのでまずいのでお金持ちに富裕税をかけよう、というような本です。

この頃から日本でもしきりに格差という言葉が使われる機会が増えました。

ピケティは本の中でその格差を「持てる者」と「持たざる者」と表しています。

家計を司る、FPの立場から言うと、この「持てる者」こそ勝ち組で、「持たざる者」こそ負け組と言えます。

では何を「持って」いるのか?何を「持って」いないのか?

それは「お金」ではありません。「元金」です。

「元金」は単なる「お金」とは違います。「お金」はお金を産みませんが、「元金」はお金を産んでくれます。お金を産むお金。それが「元金」です。

元金をイメージするのに、素晴らしい言葉を用いた人物が、日米に1人づついます。そして偶然にも2人は同じような表現を使っていました。1つは「スノーボール」もう1つは「雪だるまの芯」。

スノーボールと言ったのは世界一の投資家ウォーレン・バフェット。雪だるまの芯と言ったのは、日本のウォーレン・バフェットとも言うべき偉大な投資家本多静六です。

この二つの言葉は元金の性質、重要さをとても上手く表しています。

私達は日本人なので、本多静六の雪だるまの芯を用いましょう。元金とは正に雪だるまの芯です。お金がお金を産む仕組みとは、元金が雪だるまの芯となって、転がるにつれてだんだんと大きくなるようにお金が増えていく事です。例えば、不動産。元金で不動産を買ったとします。その不動産が家賃というお金を産んで、時間がたつにつれて雪だるまのようにコロコロ転がりながら勝手に大きくなります。これがお金がお金を産む仕組みです。

 

重要なのはこの雪だるまの「芯」の部分。FPの立場から言うと、この雪だるまの芯を持っている人こそが「持てる者」「勝ち組」で、持っていない人が「負け組」と言えます。

 

そこで、負け組から勝ち組になる方法ですが、ここまで話せばもう話は簡単ですね。そう、元金を「持て」ばいいのです。雪だるまの芯を持ちさえすればいい。

 

お金を元金にする方法は至って簡単です。先程もチラッと言いましたが資産を買う事です。資産とは、株、不動産、外貨、会社です。

「そんな高いものとても買えない!」と思っている人も多いと思いますが、今は株は一万円程度、株を含む投資信託なら千円から購入可能なのです。しかも今はNISAという株や投資信託の非課税制度もあり、ハードルは昔よりグッと下がっています。企業も世の中の流れに沿って株の最低購入額をどんどん引き下げているので、5万円以下で買える株は現在700以上あります。

 

これらのいくら安い株、投資信託でも、雪だるまの芯になり得ます。芯はいくら小さくても「有りさえすれば」いいのです。そして有りさえすれば、勝ち組、持てる者なのです。

 

ね?簡単ではありませんか?

 

投資術、節約術のYouTube動画、ブログ「FP主婦の相場日記」はファイナンシャルプランナー主婦(夫)の味方社ホームページから http://syufumikata.jimdo.com/ 格安でホームページの委託制作もやっております。25000円です。こなせる件数に限りがあります。詳しくはhttps://itakuseisaku.jimdofree.com からどうぞ。